小児歯科|幅広い治療を丁寧に行なう海老名のかさま歯科クリニック

[火〜土]9:00〜13:00 / 14:30〜18:00 [休診日] 日・月・祝 046-240-9804
ご予約
Tel Reservation Menu

小児歯科 Child

小児歯科 Child

お子さまとの信頼関係を第一に。ご家族の方も一緒に治療を受けられる体制を整えています。

お子さまとの信頼関係を第一に。
ご家族の方も一緒に治療を受けられる体制を整えています。

かさま歯科クリニックの小児歯科では、お子さまが安心して治療を受けられるように、まずはお子さまとご家族の方としっかりとコミュニケーションをとり、信頼関係を築くことを大切にしています。治療に対するお子さまの不安が強い場合には、無理をさせずにお子さまのペースに合わせて治療を進めていきますので、ご安心ください。
また、ご家族で歯科治療を受けられる体制を整えており、診療室の仕切りとなっているカーテンを開いてお子さまがご家族の方の治療を受ける様子を見られるようにすることで、「治療は怖いものじゃない」とお子さまに感じてもらえるようにしています。 ぜひご家族のみなさまで当院にお越しください。

当院の小児歯科の特徴

女性歯科医師の対応も可能

かさま歯科クリニックには、お子さまの治療や対応が得意な女性歯科医師が在籍しています。お子さまのなかには、男性に人見知りをしたり、怖がってしまったりするお子さまもいらっしゃるかと思います。そのような場合、ご予約時にご相談いただければ、女性歯科医師が治療を担当することができますので、お気軽にお問い合わせください。

女性歯科医師の対応も可能

お子さまの治療を通して、
ご家族皆さまで
健康なお口を手にしてください

当院では、お子さまの治療を行なう前に、まずご家族の方も交えてお話しをさせていただきます。突然治療を始めるのではなく、普段のお子さまの様子や歯磨きなどの生活習慣についてお聞きするなかで、歯科医院の雰囲気に慣れていただければと思っています。
また、ご家族の方にはお子さまのお口の状態から治療過程だけでなく、治療が必要となった原因についてもお話しますので、ぜひ今後の予防にお役立ていただければと思います。
治療を担当する院長は、子どもをもつ父親でもありますので、ご家族の方と同じ目線でお子さまのお口の健康づくりについてアドバイスさせていただきます。
歯に関する適切な知識を得ることで、お子さまだけでなく、ご家族の方も一緒にご自身のお口を健康にしていきましょう。

歯が生え始めたら歯医者に通いましょう

歯が生え始めたら
歯医者に通いましょう

乳歯の虫歯は、その下に生えている永久歯の発育に悪影響を与える可能性があります。「どうせ生え変わるから」といって放置せずに、できるだけ早く受診ください。治療を始める時期が早ければ早いほど歯を削る量が少なく済み、お子さまの負担を軽減できます。
そして、お子さまのためにいちばん大切なのは、「虫歯にならないこと」です。お子さまのお口の健康を保つために、毎日の歯磨きに加えて定期的に検診にお越しください。歯が生え始めたら一度歯科医院を受診し、定期検診を受ける習慣をつけていきましょう。
また、お子さまのお口に関して心配なことがありましたら、お気軽にご相談ください。

マイナス1歳から始める虫歯予防

マイナス1歳から始める虫歯予防

妊娠中は、ホルモンバランスの変化による免疫力の低下や、つわりの影響でお口のケアが十分にできないことなどが原因で、お口のトラブルが起こりやすくなります。
妊娠中は体の状態がつらい時期ではありますが、つわりが落ち着いたころに検診を受け、治療が必要な場合には比較的体調が安定する妊娠中期に治療を済ませておくことをおすすめします。
虫歯や歯周病は感染症ですので、生まれてくる赤ちゃんのお口の健康を守るためにも、きちんと治療を受けておきましょう。

お子さまの歯を守る
「小児予防」治療
Preventive

かさま歯科クリニックでは、お子さまの歯を虫歯から守るための予防ケアとして、
おもに以下のような診療をご提供しています。

歯磨き指導

歯磨き指導

歯磨きで虫歯の原因である歯垢を除去することが、予防の基本となります。歯磨き指導では、お子さまのお口の特徴や歯垢が溜まりやすい箇所を確認したうえで、適切な歯磨き方法をレクチャーいたします。
お子さまが自分で歯を磨くコツはもちろんのこと、ご家族の方による仕上げ磨きのポイントについても丁寧にお伝えします。
子どものころから適切な歯磨き方法を身につけることで、虫歯になりにくい健康なお口をつくることができます。

フッ素塗布

フッ素塗布

フッ素塗布は、歯のミネラルの沈着や再石灰化を促進する効果があるフッ素(フッ化物)の薬剤を歯に塗ることで、虫歯を予防する処置です。
乳歯や生え変わったばかりの永久歯はエナメル質がやわらかく、虫歯になりやすいので、定期的にフッ素を塗布することをおすすめしています。
生えたての歯はフッ素を取り込みやすいので、小さなころからフッ素塗布を続けることにより、虫歯に強い歯にすることができます。

シーラント

シーラント

シーラントは、奥歯の咬合面にある溝を、シーラントとよばれる樹脂で埋めることで虫歯を予防する処置です。
乳歯の奥歯にある溝は深さがあるうえに複雑な形状をしているため、歯ブラシが届きにくく、歯垢が溜まりやすくなってしまいます。この溝にシーラントを流し込んで固めると、歯垢を溜まりにくくすることができ、虫歯予防効果を高めます。
シーラントは成長とともに取れてしまうこともありますので、定期検診でチェックをし、必要があれば再度処置を受けましょう。

生え変わり時期の付け歯・仮歯を作製します

七五三、発表会、受験、モデルの撮影など、お子さまにとって大切な日に乳歯が抜けてしまって「見た目の印象が気になる」という場合には、付け歯や仮歯を作製して装着できます。
この付け歯や仮歯は、あくまで一時的に見た目を改善するもので長期的には使えませんが、装着することで見た目を気にせずに大切な日を過ごせます。
通常は装着するまで一週間ほどかかりますが、お急ぎであれば即日での対応も相談可能ですので、お問い合わせください。

生え変わり時期の付け歯・仮歯を作製します

小児矯正 Pediatric correction

お子さまの歯並びが気になる方へ

お子さまの歯並びが気になる方へ

顎骨が発育途中である子どもの時期から矯正治療を始めると、成長力を利用して顎の適切な成長を促しながらスムーズに歯並びや噛み合わせを整えられます。
また、子どものときから歯並びを整えておくと、歯磨きがしやすくなるため、虫歯や歯周病にかかりにくくなります。
小児矯正を始めるタイミングとしては、永久歯が生え始める5~6歳ごろが一般的ですが、症例によっては、できるだけ早く治療を開始したほうがよい場合もあります。
かさま歯科クリニックでは矯正治療のご相談は無料で行なっていますので、お子さまの歯並びや噛み合わせが気になったら一度ご相談ください。

子どものころから矯正治療を始めるメリット

子どものころから矯正治療を始めるメリット

顎の成長を整えられる

骨格的に上下の顎のバランスが悪いケースでも、顎の成長を抑制または促進することでバランスを整えられます。また、成長による顎の変形や輪郭の歪みなども防げます。

抜歯のリスクを下げる

歯列の幅の拡大や顎の成長の促進により、歯並びを整えるためのスペースを確保しやすくなり、抜歯をせずに歯並びを整えられる可能性が高まります。

虫歯にかかりにくくなる

歯並びが整うと、歯と歯が重なり合うようなことがなくなり、歯を磨きやすくなります。歯垢を隅々までしっかりと除去できるため、虫歯にかかりにくくなります。

悪習癖を改善できる

歯並びを整えるとともに指しゃぶりや口呼吸などのお口や顎の成長に悪影響を与える癖を改善させることができ、お口の機能の適切な発達を促せます。

小児矯正の進め方

小児矯正は、「1期治療」と「2期治療」の二段階に分けて治療を進めていきます。1期治療では、顎骨の成長をコントロールして永久歯をきれいに並べるための土台作りを行ないます。永久歯が生えそろってからは2期治療に移行し、成人矯正と同様に矯正装置を使って歯並びを整えます。

1期治療

乳歯と永久歯が混在している時期に行ないます。歯並びや噛み合わせの乱れの原因となる指しゃぶりなどの癖を改善しながら、歯列の土台となる顎の成長をコントロールし、上下の顎のバランスを整えます。
1期治療を行なうことで、2期治療の治療期間を短縮できる可能性や、抜歯を回避できる可能性が高まります。

2期治療

永久歯がすべて生えそろってから行なう治療で、成人矯正と同じように矯正装置を使って歯並びを整えていきます。1期治療で土台となる顎のバランスを整えておくことで、スムーズに歯並びを整えられます。なお、1期治療を受けていない場合でも2期治療から治療を始められます。

矯正装置のご紹介

小児矯正で使う矯正装置にはさまざまな種類のものがあり、症例によって使い分けます。以下にかさま歯科クリニックで使っているおもな矯正装置をご紹介します。

プレオルソ

プレオルソ

おもに1期治療で使う、着脱が可能なマウスピース型の矯正装置です。お口に装着することで口周りの筋肉を鍛えてバランスを整え、正しい位置に歯を並べられるようにします。
装置をつける時間は起きている間に1時間と寝ているときだけで、学校につけていく必要もないため、小さなお子さまでも使いやすい矯正装置です。

取り外しが可能な装置(床矯正)

取り外しが可能な装置(床矯正)

こちらも1期治療で使う矯正装置で、歯列を側方に拡大したい場合に使います。
歯に引っかけるワイヤーの部分と、お口の粘膜に密着させるプラスチック製のプレートで構成された装置で、プレートに埋め込まれたスクリューを回すと装置の形状が変わり、それが負荷となって少しずつ歯列の幅を拡げていきます。取り外しが可能な装置で、おもに寝ているときに装着します。

急速拡大装置

急速拡大装置

歯並びを整えるためにより多くのスペースが必要な場合に、上顎を拡大させる装置です。
上顎の天井部分に装着して固定し、装置の中央にあるスクリューを毎日少しずつ回すことにより、上顎の幅と歯列の幅を短期間で拡げていきます。
この装置は金属製のバンドで歯に固定されるため、自分では取り外せません。

「プレオルソ」による治療のリスク・副作用
  • ・機能的・審美的に仕上げるための治療なので、自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  • ・取り外せるので、装着時間を守るためのセルフコントロールが必要です。
  • ・お子さまが治療に協力的でない場合、良好な治療結果を得られないことがあります。
  • ・毎日の装着を怠ると、良好な治療結果を得られないことがあります。
  • ・正しい使い方ができていないと、歯並びが悪くなってしまうことがあります。
  • ・この装置だけで、お口周りの問題をすべて解決できるわけではありません。
お問い合わせ ご予約 046-240-9804 【火〜土】9:00〜13:00 / 14:30〜18:00
[休診日] 日・月・祝